大学をはじめ、教育、研究機関のファンドレイジングの発展のために活動する有志グループ”大学チャプター”(通称"ガクチャ")。
日本ファンドレイジング協会公認のチャプター(支部)です。本サイトは大学チャプターの趣意に賛同するボランティアメンバーにて運営されています。
日本ファンドレイジング協会には、ファンドレイジングのノウハウ・知見の交流、寄付教育が促進し、プロフェッショナルファンドレイザーが輝く場を創出するためのテーマ別チャプター(支部)制度があります。
大学チャプターは日本ファンドレイジング協会理事会の承認を経て、2019年3月7日に設立しました。
大学チャプターの主な活動は以下のとおり。
(1)関係者ネットワークの構築
大学のファンドレイジング関係者をつなぐネットワークを構築し、情報交換や交流の機会を提供、互いに相談し合える環境を作ります。
(2)セミナー、イベント、情報交換、調査・分析を行う機会の提供
大学のファンドレイジング関係者のスキル向上とノウハウを習得のため、セミナーやイベントを通じたプロフェッショナル・デベロップメントの機会の提供、および調査・分析活動を行います。
◆共同代表 𠮷田 富士江(大阪大学・認定ファンドレイザー)
◆共同代表 高橋 麻子(東京大学・認定ファンドレイザー)
◆運営委員会メンバー(順不同)
志茂和音(琉球大学・准認定ファンドレイザー)
樋口浩朗(山形大学・准認定ファンドレイザー)
長谷川攝(国際基督教大学・准認定ファンドレイザー)
𠮷田 富士江(大阪大学・認定ファンドレイザー)
高橋 麻子(東京大学・フリーランス/認定ファンドレイザー)
芦刈 成人(東京大学・准認定ファンドレイザー)
井芹 俊太郎(法政大学・認定ファンドレイザー)
大原 律(大阪大学・准認定ファンドレイザー)
木村 昭(東京大学・准認定ファンドレイザー)
久保 優子(東京京工業大学・准認定ファンドレイザー)
坂本 治也(関西大学)
佐々木 周作(京都大学)
杉原 利恵子(名城大学・准認定ファンドレイザー)
高野 佐知子(福島大学・准認定ファンドレイザー)
高橋 俊一(山形大学・准認定ファンドレイザー)
塚本 いづみ(慶應義塾・准認定ファンドレイザー)
中川 典哉(大阪大学・准認定ファンドレイザー)
伴 真太郎(JAH-KNIT・准認定ファンドレイザー)
フィッシュ 明子(九州大学・准認定ファンドレイザー)
以上、16名(2019.3現在)
大学チャプターの趣旨に賛同し高等教育のファンドレイジングに関係・関心のある方ならどなたでも大学チャプターメンバーになれます。メンバー登録制、参加費無料。
日本ファンドレイジング協会には、ファンドレイジング について体系的に学ぶ機会を生み出す「認定ファンドレイザー(R)」資格認定制度があります。大学のファンドレイジング関係者のスキルとノウハウを向上させるために、大学チャプターでは認定/准認定ファンドレイザー資格の取得を推奨しています。
大学チャプター主催の勉強会は、受験資格を得るために必要なポイントが付与される選択研修を兼ねることも。付与対象となる勉強会を開催する際は、ポイントについてもお知らせします。